画像は「花と少年」より http://cat.s21.xrea.com/
画像は「花と少年」より
http://cat.s21.xrea.com/

そばの花は白くて可憐ですね。

 

 

そば湯については、ご存知の方も多いと思いますが、
意外と知らない方もいらっしゃいます。

 

 

山間部の温泉などにいくと、そば屋があって、
そばの効能についての書いてあったりしますね。

 

 

ここでは、そば湯のすごい効能と飲み方、お店でのそばの選び方を紹介します。

 

 

少しでも健康に役立てればと思います。

彼女がそば湯を知らない!

これを書こうと思った直接のきっかけは、
そばの茹で汁を平気で飲む彼氏
というタイトルの若い女性と思われる方の
ブログの内容が話題になっていたからです。

 

 

その内容は、
「育ってきた環境の違いなのか、
そばの茹で汁を飲む人をはじめてみた。
そば湯だからと言うのだけど、
茹で汁ごときを健康に良いといって
平然と飲む姿を受け入れられそうにない」
というものですが、
ネット上では「そば湯を知らない人がいるのか」
と驚く声が広がっているそうで話題になっているようです。

 

 

まあ、僕自身も、単にびっくりするぐらいならいいですが、
SNSで無知をさらけだすような女性は
願い下げですが。

 

 

僕はわりとそば湯を飲む方ですが、
初めて飲んだ時に抵抗がなかったかというと嘘になります。

 

 

だから感覚的には、
このブログの女性の感想も正直なものとしてわからないこともないです。

 

 

ですが、この点だけでも、いろいろと考えてしまいました。

 

 

このカップルがうまくいくためには、
この障害は乗り越えなければいけないな、とか。

 

 

水道水もいやで、
蒸留水しか飲まないような女性と付き合うのは大変だろうな、とか。

 

 

どうして彼氏とそば湯を飲むことについて、
もっと話しあわず、
ブログに書いて不特定多数の同情を得ようとするのかな、とか。

僕は健康に役立つちょっとした知識を
書いていこうと思っていますが、
決して「健康オタク」ではありません。

 

 

どちらかというと、
日常生活で少しだけ意識すれば足りることを、
わざわざ散歩にいったりマラソンをしたり、
歩くために一駅前で降りて歩くなどというのは、
時間の無駄だと考えています。

 

 

また、いろんな効能を見つけまくって試したり、
人に押し付けたりすることは
紹介ぐらいならいいですが、
相手が求めていない場合は、
すんなり引き下がります。

 

 

きっかけを作ってくれた若い女性の方には深く感謝しています。

 

そば湯を捨てている損失は大きい

そば湯は、本当に有料級の飲み物です。

 

 

それは、栄養の点と美味しさの2点からです。

 

 

そばに含まれる栄養素は、特に水溶性が高いのです。

 

 

そのため、普通に食しているそばは、
多くの栄養素をゆで汁に放出してしまっています

 

 

そばを食べるときに、そば湯を飲むことは少ないと思います。

 

 

しかし、栄養の観点からすると完全に片手落ちということになります。

 

 

病気などで固形物が食べられない場合に、
おかゆの上澄み液を飲んだりすることがありますが、
それよりはずっと、
そば湯を飲んだ方がいいのではないかと思います。

 

そば湯の栄養素と効能

● ルチン: ソバ特有のポリフェノールです。
多くの方があてはまる生活習慣病の予防に効果があります。

(歳をとるとは、体が酸化するということでもあります。
その酸化を防止し、
血液をサラサラにして流れをよくするので、
血圧が高いかたにも効果がありそうです。)

 

 

● ビタミンB1: 疲労回復、食欲不振の解消などに効果があります。

 

 

● ビタミンB2: 意外と見落としてしまう皮膚や粘膜という重要部位を健康に保ちます

 

 

● 植物繊維: 野菜の効果と同じですが、
腸内環境を整えるという重要な役割があります。

便秘ぎみの方にも効果があります。

 

 

● タンパク質: 言わずと知れた重要な要素です。

 

 

そば湯の自宅での飲み方

 

これだけ美味しくていいものなので、自宅でもそば湯をとりたくなりますね。

 

 

ただ、そばの購入にあたって、注意点というか
ポイントがありますので、
ご紹介します。

 

 

一般に売られている安い乾燥したそばだと、
ほぼ効果がないうえに、
塩分が入っていて美味しくないので、
これは対象外です。

(乾麺を否定しているわけではないです。念のため)

 

 

乾麺の場合は、そばの割合を必ず見てください。

 

 

値段も割高になっているかもしれませんが、
安い乾麺はうどん粉が多く入っています。

 

8割以上のそば粉が入ったもの(いわゆる二八そば)以上のものならOKです。

 

 

また、ゆで麺もすでに栄養素はゆでた段階で失っているのでだめです。

 

 

生麺ならOKです。

 

 

 

信州そばの話もでたので、
ネットで頼める二八そばをご紹介しておきますね。




飲み方は、そば屋の場合は、
そばを食べたあとに、
そば湯が入っている大きな急須のようなもの、
湯桶(ゆとう)」が出されれば、
それをつけ汁に入れて飲みます。

 

 

 

もし刻みネギがあったら少しいれるとなおいいです。

 

 

 

また抵抗がなければ、ストレートもイケます。

 

 

 

余談ですが、僕は、あの湯桶が大好きです。
何かちょっと得した気になるというか、
プラスアルファが嬉しいという気持ちになります。
(100円ショップで売ってないかなと思っています。)

 

 

僕が頻繁にいっている信州発のチェーン店の立ち食い蕎麦屋ですが、
(ちなみに、そば湯も信州発らしいです)その湯桶を出してくれます。

 

 

しかし、忙しいし忘れられる場合も多いし、
そば湯ください」とわざわざ言うのも抵抗がある方もいると思います。

 

 

僕もそうだったのですが、顔色と店の様子を見ながら、
言えるときは「そば湯ください」と言います。

 

 

でも、慣れて来たら、自分で取りにいっています。
それも、電気ポットがあって、
そこの周りに湯桶がたくさんあるんですが、
このごろは、そばのつけ汁をもっていって、
ダイレクトにポットから入れて飲んでいます。

 

 

でも、あの湯桶から入れるのが雰囲気があって、いいんですよね。

 

 

 

もし、大事なかたとの話で、
蕎麦屋に行くことがあれば、頃合いをみて、
湯桶からそば湯をついで差し上げると、
まるで茶室で親しく話す感じがあり、
相手との距離をちぢめることが出来るかも知れません。

 

 

 

あの若い女性のブログですが、
彼氏もいきなりいつもの癖で自分でそば湯をついで
飲んでしまったからいけないのかも知れないですね。

 

 

 

「そば湯って飲んだことある?」

 

「すごく美容にもいいし、おいしいんだよ」

 

「はじめだったら、こんな風にして飲むと飲みやすいよ」

 

 

とか言えば、あんなブログは書かなかったと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

20161116 by okkochaan
20181211 rewrite