こんにちは、おっこちゃんです。

 

またしても、だいぶ間があいてしまい、申し訳ありません。

 

今回は第5回ということで、Twitter botを使って、botを作る僕の方法を開示しますね。

 

なお、あなたがもしワードプレスでブログを書いているのであれば、プラグインでRevive Old Postを設定すれば、あなたのブログ記事を勝手につぶやいてくれますので、合わせて利用するといいと思います。

 

Twitter botは、グーグルからTwitter botと打ち込むと出てきますので、botを作りたいTwitterアカウントを立ち上げてからTwitter botを別に立ち上げれば簡単に接続できます。http://twittbot.net/ がURLです。

 

Twitter botで対象とするアカウントを認証させると、「つぶやき」「返信」・・・・「詳細設定」・・・・「ボットIDログアウト」まで項目が出てきます。

 

しかし、当面使うものとしては、「つぶやき」「詳細設定」「ボットIDログアウト」のみで十分です。とくに「時間指定」のつぶやきは凍結の観点からお勧めしません。

 

まずは、「詳細設定」から解説しますが、これも非常に簡単です。

 

つぶやき状態: つぶやくで設定してください

つぶやき順番: 登録順でつぶやくを選択

つぶやき間隔: 初めは11時間間隔を設定してください。「つぶやき」のところで別途解説します

夜間のつぶやき停止: チェックしてください

 

その他は設定不要です。特に自動のフォロー返しとかは不要だと思いますが、設定してもかまいません。

 

またメッセージを

 

またプレミアムバージョン(有料)も不要です。

 

以上、「詳細設定」が終わったら、いよいよ「つぶやき」を設定します。

 

Twitter botの使い勝手がいいところは、じつはこの「つぶやき」のところです。

 

使ってみるとわかりますが、botの編集が非常に楽にできます。セリフの全部のダウンロード、アップロードも簡単にできるので、実に便利です。

 

botの登録件数は700までなので、多いほどいいわけですが、これもまた結構きつい数です。

 

そのため、まずは最低でも100、出来れば200以上のセリフを作って登録します。

 

しかし、そんなことを言ってもいきなりは出来ないし、つらい仕事になるかもしれません。

 

そのため、僕は2つの方法を教えますので、ご自分に合った方法、もしくは2つの方法を組み合わせて進めていけばいいと考えています。

 

あと念のためにツイートについての注意をしておきます。

 

以下のツイートはNGです。理由は凍結されてしまうからです。

 

・ アフィリリンクを直接つぶやくこと: これは確実に凍結対象になります。かならずブログなどに誘導するつぶやきにしてください。

・ 同じつぶやきばかりを繰り返すこと、もしくは複数のアカウントで同じつぶやきをつぶやくこと。

 

さて2つの方法に戻ります。

 

1.あらかじめ可能な限りのセリフを仕込んでしまう方法。

もちろん、これがベストですが、初めちょっと苦痛かもしれません。ですが簡単な方法があります。それは自分のテーマと同じテーマを扱ったツイッターアカウントをツイッターから検索して、そのアカウントのつぶやきをリライトする方法です。キーワードで検索し、「アカウント」を指定してみていきます。この時のチェックポイントはフォロアーの数、つぶやき単位のリツイートや「いいね」の数です。ご自身で条件を決めていいものをリライトしていき、botのつぶやきに入力していきます。
この時、ツイートの一番左の斜め矢印をクリックすると、簡単にコピーできますが、画像や動画はなるべく避けた方がいいと思います。
コピーしたものを自分の表現で書き換えます。極端にいえば、「です」を「ます」に変えるとかでも構いません。

また、ご自身のブログを宣伝したいのであれば、記事のURLをbitlyで短縮して紹介文を書いて作っていけばいいです。ただし、5つのすべてのアカウントで宣伝するのではなく、1アカウントだけにします。

ちなみに、画像をbotにする場合ですが、一度ツイートしてからコピーするときと同様にツイートの一番左の斜め矢印をクリックしてからコピーしてください。単純な貼り付けだと画像が出ませんが、この方法をとると、画像のURLがtwitterのURLに名前が変更されているはずです。それを貼りつければ画像がちゃんとでます。

 

2.積み上げ型でセリフを仕込む方法

一気に200のセリフを作り込むのではなく、自分がツイートしたいものを毎日、少しずつ加えていく方法です。
この場合は、「つぶやき」の間隔をセリフの数に合わせて短くしていきます。初心者であるほど、ツイートを30分ごととか、とにかくたくさんつぶやきたがるのですが、これは、良くありません。

つぶやき間隔の目安ですが、僕は以下のように考えています。間隔を奇数で設定しているのは、botでのツイート時間を同じ時間にしないための配慮からです。たぶん少ないと感じると思いますが、そうであれば、botの数を増やしてください。200を超えて初めて1時間ごとです。

 

セリフの数が30未満: 11時間
30~50: 9時間51~100: 7時間
100~150: 5時間
151~200: 3時間
201~: 1時間

 

初心者のうちは、どのようなツイートがリツイートやいいねされるかの感覚がわかりずらいと思います。だから、ツイッターで遊ぶことが重要になるし、botを作る時に参考にする人気アカウントが勉強になります。人気アカウントをリライトする場合も、リツイートやフォロアーの数ばかりではなく、どのようなアカウントがリツイートやいいねをしているか観察してください。もし同じひとばかりであると、自作自演(自分のアカウントで行っている)場合もあります。

 

さて本日はこのぐらいにしますが、わからなかったら僕に連絡くださいね。

大事なことは、ご自身でいろいろとやってみることです。

 

そして、だいたい同じタイミングで5つのアカウントを動かしてみてください。

 

毎日、自分で直接入力したつぶやきも忘れずに。

 

そして、フォローも手動であれば一日50~100は確実にこなしていってください。

 

この作業ですが、スマホで行った方がはるかに楽なので、お勧めします。

 

そして、スマホには、前回ご紹介しました、フォローチェック for Twitter をセットしてください。

 

このフォローチェック for Twitterで何をするかと言えば、アンフォロー作業です。

 

使い方は簡単なので、説明はしませんが、一日一回、必ずアンフォローの作業を行ってください。

 

僕の場合は、片思いユーザーが100を超えていたら、必ず一日一回は行っています。

 

以上、ですが、あとは地味な毎日の空き時間での作業となります。

 

これも作業ではありますが、楽しみながら行うことがポイントです。

 

そして、あなたの子供である5つのアカウントの面倒を見ながら成長するのを楽しんでください。

 

次回はフォローのかけ方、リツイートの仕方、5つのアカウントの連携、有料ツールの紹介などを考えています。

 

ではまたね。

 

20161103 by okkochaan