ヤフーカーナビ

最近、紅葉とか自然の風景とかをもとめて車ででかけることが多いのですが、僕は車に搭載されているカーナビは使わず、ヤフーのカーナビを使うことが多いです。

 

 

実際、運転中のナビゲーションは音声で十分だし、地図上での確認で車のナビ画面を見れば十分だからです。

 

 

カーナビに第一に求めることは、正確で効率的な道案内だと思います。

 

 

最近僕は、いわゆるカーナビはほぼ使わず、ヤフーカーナビの音声案内一本にしています。

 

 

とても便利で使い勝手がいいので、ヤフーカーナビのいいところを紹介します。

カーナビでひどい目にあった話

 

その前に、カーナビでひどい目にあった話を書きます。

 

 

ある観光地に行った時ですが、目的地を通り過ぎたような気がしていました。

 

 

目的地に到着しましたという明確なアナウンスもなかったのです。

 

 

そこは温泉地で渓流沿いの一本道です。

 

 

Uターンしたほうがいいかなと思いつつ走り続けたら、
左に曲がれというので曲がって橋を渡りました。

 

 

通り過ぎたわけではないんだと思って、
少し安心したのですが、
橋を渡ったら左に曲がれというので曲がり、
少し進むとまた左に曲がれというので曲がってまた橋を渡りました。

 

 

そして、そこを左に曲がると、
なんということでしょう!

 

 

さっき走っていた道にでたではありませんか!

 

 

そもそも目的地に到着しましたと言わなかったので
行き過ぎてしまったのが問題ですが、
わずか100メートルばかり戻ればいいのを
ぐるっと回ってくるとは、
機械の限界なのかと思ってしまいました。

 

 

ちなみに、その前に乗っていた車のカーナビは
決してそんなことはありませんでした。

 

 

前のカーナビであれば、
目的地へのコースで高速道路が入っていた場合、
間違って通り過ぎると、
1回ないし2回ぐらい左に曲がれとアナウンスがあり、
高速道路に入るように仕向けるのですが、
そのひどいカーナビときたら、
これでもかというぐらい左に曲がれを言い続けるのです。

 

 

感覚的な記憶ですが、2キロないし3キロぐらいは、
こだわり続けるのです。

 

 

機械だからしかたがないといえばそれまでですが、
少しは忖度しろよと言いたくなります。

 

 

その点、ヤフーカーナビについて言えば、
無料のアプリなのに実に自然でスムーズです。

 

 

高速の入り口を通過すると一般道で行く気になったんだと「忖度」して、
「しばらく道なりに進みます」としっかりアナウンスします。

グーグルマップとの比較

 

同じ無料アプリで、グーグルマップというものがあります。

 

 

これも能力的にはあまり変わらないと思っていたのですが、
僕が実際に使ってみて、
結論からいうとヤフーカーナビに軍配をあげたいと思います。

 

 

グーグルマップを悪く言う形になってしまいましたが、
使いやすさの面で改善して欲しいという思いから書きます。

 

 

その理由は二つあります。

 

1.グーグルマップの指示が遅い

 

運転していて、次は右折か左折かという点については、
2車線以上あると気になるところです。

 

 

ヤフーカーナビは丁寧すぎるぐらい
なんどかアナウンスしてくれます。

 

 

例えば、高速の出口について言えば、
3キロ前、1キロ前、500メートル前という具合です。

 

 

これにより心の準備も含め、
自然な形で無理なく運転することが可能になります。

 

 

自動車搭載のカーナビであれば普通なのですが、
グーグルマップはなぜかアナウンスが遅いのです。

 

 

上記の例でいうと1キロ前に一回アナウンスがあるだけです。

 

 

それに初めに「案内を開始します」というアナウンスも
ヤフーカーナビにはありますが、グーグルマップにはありません。

 

 

結果、グーグルマップは無駄口をたたかない
必要最小限のことしか言わないので
人によってはそれでいいと思うかもしれません。

 

 

ヤフーカーナビは良く言えば
痒い所に手が届くアナウンスをしてくれますし、
初めに決めた進路と異なる道に進んでも
忖度して合わせてくれますが、
おせっかいに思う人もいるかもしれません。

 

 

ですが、僕の場合は断然ヤフーカーナビが合っています。

 

 

2.グーグルは田んぼや畑ばかりの平地に弱い?

 

これは、僕の経験からですが、
田舎で目的地にどうしても行きつけず困ったことがあります。

 

 

さんざん迷ってから、住所までしっかり入力して、
「到着しました」のアナウンスが出たのですが、
どう考えても違うだろというような場所についてしまいました。

 

 

たまたま民家の前だったので
住所を確認すると全くことなる住所でした。

 

 

似たようなことはほかにもあり、
どうもグーグルは田舎道に弱いのではないかと思っています。

 

 

もちろん十分な検証をしてはいないのですが、
実際に使って信じて、
違ったところに行ってしまうのです。

 

 

ヤフーカーナビも同じようなことがあるかどうかは不明ですが、今のところ大丈夫です。

ヤフーカーナビの運転力診断は優れもの

 

ヤフーカーナビには運転力診断がついているのですが、
これは使ってみると自分の運転の悪いところを
しっかりとチェックできるので、
ぜひ使ってみることをお勧めします。

 

 

普通に目的地設定をしてカーナビとして使い、
目的地についたら「
運転力診断を見る」というボタンを押せばでてきます。

 

 

僕の例をお見せしますね。

 

 

 

診断結果を開くと、まず総合点が表示され、総合アドバイスを読むことができます。

 

 

 

 

 

 

続いて、運転中の注意状況として、急加速、急減速、コーナリング、カーブでの減速の4点について、危険回数と注意回数が数字として表示されます。

 

さらに、その下を見ると、「加速の安定性」「原則の安定性」「コーナリングの安定性」「ハンドリングの安定性」「ふらつき運転の安定性」について点数と個別のコメントを解説をクリックすることで読むことができます。

 

 

僕の感想は、自分ではかなり安全運転をしているつもりだったので、初めは意外な思いがしました。

 

 

しかし、解説を読んでみて思い当たることがあり自分の弱点を知り、運転の改善に役立てることが出来ています。

 

 

ちなみに僕の弱点は、急加速や急減速、
そしてコーナリングで減速が足りないためのふらつきです。

 

 

自分では急がつく運転などしていないと思っていたので、
注意して運転しようと思います。

 

 

考えてみると、ほとんどの運転者は、
自動車学校で教官が助手席に乗って
具体的なアドバイスを受けて免許をとってからというもの、
個別の欠点を矯正する機会がないと思います。

 

 

そうすると、いつの間にか自己流の運転をしていて、
安全運転の見地からの問題点を見過ごしてしまっています。

 

 

もちろん、危険予知の能力は運転経験であがっていますが、
それ以前のベースの運転上の悪い癖とかは
なかなか気づかないと思います。

 

 

少なくとも僕にとってはこの機能はかなり役立ったので、
これからも時々チェックしてみようと思っています。

 

 

こんなものまで無料で使えるとは、
本当に便利になったものです。

 

 

僕としては、ヤフーカーナビを使ってこの運転事故診断を試してみることをお勧めします。

 

追記:2018年12月時点での僕の運転力診断は、
常に90点以上をコンスタントにマークできるようになりました。

これは単にスコアだけの問題ではなく、
運転に余裕が生まれ、
安定して安全な運転が出来るようになりました。

 

まとめ

考えてみると、
グーグルマップは利用者の交通手段(電車、車、徒歩)が可能で
地図を主体に作られているので、
ヤフーカーナビのようにカーナビに特化している分だけ、
カーナビに関してはヤフーカーナビのほうが
ユーザビリティが高いのは当然かもしれません。

 

 

僕自身は、しばらくはヤフーカーナビを使っていきますが、
みなさまも実際にそれぞれを使ってみてください。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

 

20171106 by okkochaan