いのちの電話の相談員にメリットがなければ自滅

いのちの電話の相談員になると何かメリットがあるのでしょうか?

 

というのは、いのちの電話がつながらない時には近隣のいのちの電話にかけてみることをアドバイスした過去記事が、最近わりと読まれているので、これは、いのちの電話の状況が悪化したのだろうと思ったからです。

 

その記事を書いたのが、2018年9月なので、まだ1年3か月しかたっていませんが、驚いたのは、その後、何か変化があったかと思って調べてみても、いのちの電話に関するニュースは全く更新されていないことでした。

 

なり手がいない状況でのこの閑古鳥は、悪い兆候でしかありません。

 

僕はいのちの電話の相談員のなり手がいないのは、メリットがないからだと断言します。

 

問題を改善し良い流れを作るには、いのちの電話の相談員のメリットを避けて通ることは出来ないのです。

いのちの電話に頼るのはやめよう

 

ここから僕が考えた結論は、いのちの電話に頼るのはやめようということです。

 

電話がつながらないのは相変わらずのようだし、採用の面接と2年間の研修、そして交通費などの経費は自腹でという、恐ろしく極端な聖人ぶりを発揮しなければならないのは驚きでしかありません。

 

ちなみに、いのちの電話の発祥地であるイギリスでは、研修費は補助されるのでお金はほぼかからないようです。

 

これは、ボランティアの無償という意味が、出費の分は補償するのが当然という考え方からきています。

 

それを言葉は悪いですが、電話一本で命が救えればと真面目に考えている人の良心につけ入ってお金までださせているように僕にはみえるのです。

 

相談を通じてキャリアを作りたいとか、ご自身がいのちの電話、もしくはそれに類する助言を受けて命を救われた経験があるとか、強いモチベーションがあれば別かもしれませんが、普通に考えて無理があるのではないでしょうか。

 

実際に2年弱の研修を得て始めても、半年もしないでやめてしまう方は多いようです。

 

僕は、確かに前の記事で、いのちの電話がかからない場合は近隣のいのちの電話にかけるとつながることがあるので、かけてみたらとアドバイスしています。

 

まあ、つながればラッキーなので、そう考えると、いのちの電話の存在価値は、電話がつながるまでは、それが気になって、命を絶つようなことはしないという効果があることかもしれません。

 

自殺の名所になぞなぞ的なクイズを置いたら、気になって自殺する人が減ったという話もあります。

 

また、電話がつながったからといって、いいアドバイスを貰えるという保証はどこにもありません。

 

感謝の言葉もあれば、罵倒されたたので二度と電話しないという方もいるのは、世間一般のコールセンターに対するコメントと同じであり、2年間の研修もたいした効果がないのかなと邪推してしまいます。

 

ということで、みなさん、いのちの電話に頼るのはやめましょう。

 

いのちの電話には、おそらく素晴らしい方もたくさんいらっしゃると思います。

 

そして、その方たちは決していつも幸せだったのではありません。

 

なぜかといえば、不幸やコンプレックスの気持ちを理解できずに、どうしてあなたの悩みにこたえられるでしょうか。あるいは共感できるでしょうか。

 

ではいのちの電話以外に何があるのか

 

僕が知る限りでは、ヤフー知恵袋に投稿したりするのが良いように思います。

 

また日ごろからツイッターなどのSNSで自分でも発信する習慣をつけ、ブログで客観的、論理的に文章を組み立てる練習をすることで社会とのつながりも出来ます。

 

自分が無力に思い、何もできない状態の時は素直にリラックスすればいいのです。

 

でも、ほんのわずかでも行動したいと思ったら、その機会を逃さず行動してください。

 

何も考えずただひたすら行動する、やろうと思ったことをやりぬいてみる。

 

そのことで失敗しても、反省なんかしないで、次の行動に移る。

 

ネガティブな気持ちが忍び寄ってきたら笑い飛ばす。

 

自分には何もできないと思ったら、こんな自分でもできたということは、同じように自分が駄目だと思っている人に勇気をあたえるのではないか、と考える。

 

どのくらい駄目なのか、駄目の自慢大会をしてみる。

 

こんなことを繰り返していければ、たぶん、あなたにはいのちの電話は不要になると思います。

 

日本の悪しき滅私奉公

 

それにしても、いのちの電話に限らず、日本の悪しき滅私奉公にはうんざりします。

 

内閣総理大臣は公務員の最高の給料をもらっているのに、町内会の会長は奉仕となるのはなぜなのか。

 

 

僕が強く言いたいのは、あなたを見ているのは、あなた自身であって他人は関係ないということです。

 

他人の評価という幽霊みたいなものにおびえるために、サービス残業をしたり、忖度したり(忖度は本来良い意味でつかわれるのですが、最近はやりの意味での忖度です)、自分の言いたいことを言わずにいたりするのです。

 

そんなにまでして、なぜあなたは、「いい人」になろうとするのか。

 

僕は、それは群れから離れてしまうという恐怖心からきているのです。

 

最後にひとつアドバイスすると、いい人であることを勇気をもって辞めた人が成功しているのです。

 

しっかりと自分の意見を言える人、あなたは、そんな人を友としましょう。

 

もしその友の頭が悪かったりしたら最高です。

 

その人は成功する可能性が高いからです。

 

 

P.S

最近、アメリカ人の女性で、長くいのちの電話をやっていた方の本に出合いました。

なかなか読み応えのありそうな本なのですが、それを読むことで、ここに僕が書いたことの考えが変わることを期待しています。

(僕は毎日、自分の考えが変わることを期待しながらいろんな情報収集をしているのです)

 

 

20200106 by okkochaan