いのちの電話の相談員になると何かメリットがあるのでしょうか? というのは、いのちの電話がつながらない時には近隣のいのちの電話にかけてみることをアドバイスした過去記事が、最近わりと読まれているので、これは、い […]
「社会問題」の記事一覧
レジ袋を有料化にすることにどんな効果があるのか【鳥瞰的思考】
632PV
ニュースによると実施時期が不透明だった、レジ袋の有料化が2020年7月から実施されるとのこと。 これについては効果も含めいろんな意見があるけれども、プラゴミの削減として、どうしてレジ袋ばかりいつも標的になっ […]
くそ真面目で退屈なタテ型社会、そろそろやめませんか?
954PV
僕は人間というのは、小さいころに環境から受けた影響から脱するのは難しいと思っています。 僕自身がずっとタテ型社会を疑いもせずに受け入れてきたわけだし、家庭は家長制度の名残を色濃く残した父親が厳しく悪いことを […]
ベーシックインカムを日本で実現し福祉国家へ踏み出そう
2415PV
片付けられない人の特徴を知り、捨てられない病から解放させる方法
2028PV
片付けられない人の特徴を知り、 捨てられない病から解放させるにはどうしたらいいか。 あなたの身近にも片付けられない人はいると思います。 放っておくと、すぐにゴミ屋敷化してしまい、 あなたはその […]
生ゴミ処理を手作りの処理機でベランダに設置する方法
7597PV
不法投棄とは?自宅の庭に生ごみ、ペットの遺骸も埋められない??
3450PV
金華山で不法投棄事件があり、罰当たりな宮司と報じられています。 この内容は、けっこうとんでもないものなので、逮捕もうなずけるのですが、 逮捕された宮司が「不法投棄と知らなかった」と話している点が、 興味をひ […]
ゴミ処理の方法を合理的で簡単にすることを追求しよう(生ごみ編)
2052PV
日常生活をするうえで、ゴミ処理との付き合いはさけて通れません。 ゴミ処理について、いくつか記事を書こうと思っていますが、今回は、生ごみにフォーカスして僕が日常的に行っている簡単なゴミ処理の方法 […]
ゴミ袋に名前記入させるのは違法?解決案はあるのでは
6314PV
奨学金破産は自業自得という声まであるが・・・
3748PV
2日ほどまえに奨学金破産に関する記事を書いたばかりですが、朝日新聞が熱心に追いかけているらしく、2つの追加記事が確認できました。 そして、これらに対して、借金するということに対する親も含めた自覚の低さから、 […]