紹介予定派遣 デメリット

紹介予定派遣には良い面もありますが、無視できないデメリットもあります。

 

ここでは、紹介予定派遣についてのデメリットとその理由、紹介予定派遣以外の選択肢について書いてあります。

 

紹介予定派遣のデメリット

 

それでは、以下に紹介予定派遣のデメリットについて列挙していきます。

 

1.案件も少なく魅力的な案件はさらに少ない

紹介予定派遣は、案件数が一般派遣に比べて圧倒的に少ないです。

 

しかも、待遇や職種にバラエティーがないため、非常に選択肢が少なく類型的であるため、求職者からすると選択肢が少ないのです。

 

この理由は、紹介予定派遣を主導している大手派遣会社のほとんどが、事務系派遣を主業務としているからと思えます。

 

もちろんIT系の仕事とか営業の仕事とか、より紹介予定派遣にマッチすると思われる案件もあります。

 

特に専門部署とか会社そのものが、特定の方面に特化している会社は紹介予定派遣でも魅力的な案件があると思います。

 

しかしある領域に特化している会社は、それだけで、かなりの強みを持つので、紹介予定派遣を扱わなくても良い気がします。

 

2.契約社員が多い

さらに、社員といっても契約社員がほとんどです。

 

紹介予定派遣が約束するのは直接雇用することであり、正社員として採用すると言っているのではないのです。

 

また、収入面でいえば、派遣社員のほうが良い場合も多いと思います。

 

実際に社員のオファーを貰っても断る方も多い理由に、収入面のファクターは無視できません。

 

ただ、派遣社員だと3年満期の期限がありますが、契約社員にはそれがないため雇用は安定します。

 

仕事として割り切れることが出来れば、もちろん問題はありません。

 

しかし、これまで会社にとっては外部の人間でいたのが、社員になることで、責任は重くなり、残業をしなければならなくなる状況も考えられます。

 

また社員になったとたんに社員の態度が豹変したという話もありますが、お客様あつかいが終わったので、初めにビシッと態度で示そうとしているからかもしれません。

 

結局、安定の対価として社員として要求されることも当然あると考えておくべきであり、ここは甘く考えてはいけない点です。

3.派遣会社が紹介予定派遣を推進する理由

紹介予定派遣のデメリットではありませんが、派遣会社が紹介予定派遣を推進する理由も知っておいた方がいいかもしれません。

 

派遣会社が紹介予定派遣を推進している理由は利益率が高いからです。

 

派遣会社は営利企業ですので、利益がなければすぐに倒産しますから、利益が出る紹介予定派遣を推進するのは当然のことです。

 

派遣会社の利益を圧迫するのは、社会保険料とか有給休暇とかですが、紹介予定派遣であれば社会保険料については仮に派遣期間を2か月以内に収めることが出来ればどちらの負担もゼロに出来るのです。

 

しかも派遣期間は一般派遣と同じ利益がでるし、採用されれば紹介手数料が入ります。

 

さらに、紹介予定派遣の案件を広告に出すことにより、登録者も集まってきます。

 

そして、残念ながら紹介予定派遣の案件の対象者でない方には、一般派遣を勧めることができます。つまり紹介予定派遣は客寄せパンダになるということです。

 

このように、派遣会社にとって紹介予定派遣がうまく回ることで、とても良いお金の流れができるわけです。

 

「紹介予定派遣」と検索をかけてみると、派遣会社の広告記事が目立ちますが、それにはこうした理由があります。

 

また派遣会社の紹介予定派遣についての記事は、メリットばかりを強調しデメリットについてはあまり書かないか、全く書いていないのですが、これは、セールス的にはデメリットもしっかり書くことで信頼を得るという観点からみれば、下手な方法といえます。

 

ところで、話が変わりますが、紹介予定派遣の上限期間は6か月です。

 

この期間で、会社はあなたの仕事ぶりとか人柄とかも知ることが出来るし、あなたにとっても就職に失敗することで、履歴書に一行書き加えるリスクを避けることが出来ると派遣会社は言います。

 

僕はずっと素朴な違和感を持っていたのですが、これは本当にそうだと思いますか?

 

もし、あなたが正社員として働きたいと真剣に考えている企業に入ることになった時に、あなたの方から紹介予定派遣を提案したりするでしょうか。

 

まあ、まれにはそんなこともありますが、一般的にはそんな提案はしないと思います。

 

あるいは、もしこれが結婚だったらどうでしょうか。

 

トライアル期間として、同棲をしてからのほうがお互いがわかるのでリスク回避ができるのは確かですが、そんなのは嫌だと考える人も多いと思います。

 

また、社員として長く働こうという気持ちがあれば、会社はその長い年月の間に確実に変化します。

 

それは、結婚して「死が二人を分かつまで」と誓っても、山あり谷ありの波乱は大かれ少なかれ必ずあるのと同じです。

 

そう考えると、どうせ変わるのですから、そのリスクはとるべきだしトライアルなどあまり意味がない気もします。

 

紹介予定派遣でメリットだけがあるのは企業と派遣会社だけなのであり、働くスタッフの方は仕事に就くことができたということ以上のメリットはありません。

 

結局、紹介予定派遣にせよ結婚にせよ、事務手続き上の理由を除けば、トライアル的な期間をおくことは、リスク回避という名のもとに判断の後回しをしているだけではないかというのが僕の考えです。

 

もっとも今は職安でも似たようなことをやっているのは笑うしかありませんが。

 

4.有給休暇で損をする場合が多い

意外と盲点なのが有給休暇です。

 

紹介予定派遣は法律によって6か月までという期間制限があります。

 

ところで、労働基準法の最低限の規定通りに、有給休暇の発生を6か月後に設定している企業は多いです。

 

もしあなたが、その派遣会社で紹介予定派遣を開始する前まで働いていれば、すでに有給休暇があるかもしれませんが、多くの場合は初めてその派遣会社で働くことになります。

 

そうすると、6か月普通に勤務すれば10日間付与される有給休暇が、紹介予定派遣の話がまとまって派遣先の会社に採用された場合、その10日間は完全に無駄になります。

 

それでも社員になれたからいいと考えるのであれば何も言えませんが、その会社も同様に有給休暇の発生を6か月後にしているとすると、あなたの有給休暇の算定の労働日は振り出しに戻ることになります。

 

つまり、この場合、あなたに有給休暇が発生するのは、なんと、働き出してから1年後ということになります。

 

細かな点ですが、気づかない場合も多く、盲点になので、指摘しておきます。

 

いくら仕事を覚える段階だから休まない方がいいと言っても、これはちょっときついと思います。

 

もし、インフルエンザのように出社が許されない病気にかかっても単なる病欠という扱いになり無給であるため生活にも影響が出ます。

 

紹介予定派遣では、就業後の労働条件を契約書に明示することが義務づけられていますので、採用後に有給休暇が初めからつくのかどうか必ず確認しましょう。

 

書面のみでなく、口頭でも確認をすることをお勧めします。

 

実態としては、ほとんどの会社では、有給休暇が初めからつくことはないと思ってください。

 

僕は、なんどか会社にその点を指摘し、紹介予定派遣の魅力を落としているので、なんとかならないか交渉しましたが、制度の変更は難しいらしく成功したことはありません。

 

せめて派遣期間を短くすればいいわけですが、派遣期間を3か月とした場合でも、9か月間は有給休暇はないことになります。

 

ちなみに、初めから社員として採用が前提での試用期間については、この問題はありませんので、紹介予定派遣の明らかなデメリットと言えます。

 

5.紹介予定派遣のオーダー獲得の実態

紹介予定派遣は大手系の契約社員を主体としたものばかりではありません。

 

派遣会社の営業は、以下のような会社や職種に対して、紹介予定派遣を提案します。

 

・その会社の採用がうまくいっていない

・採用コストをかけたくない

・難しい職種で採用手段を選ばず広く募集をかけたい

・残業や人間関係などに問題があり派遣社員の定着率が低い

 

このような場合は、紹介予定派遣でも仕事が決まりずらい場合が多いです。

 

いつでも募集しているような仕事であれば、上記のような背景があるので、派遣会社の方に聞いてみましょう。

 

紹介予定派遣以外の選択肢

それでは、紹介予定派遣以外を検討するとして、どのような点がポイントになるでしょうか。

 

また、具体的な方法にはどのようなものがあるでしょうか。

 

単純に社員を目指す考えはあらためる

もし、あなたが紹介予定派遣を選ぶ理由が、単に社員というポジションが必要で、安定したいという考えだけであれば、その考えはすぐに改めた方がいいと思います。

 

そもそも、紹介予定派遣であっても、その本音はすぐに見透かされ、採用されないと思います。

 

万一採用されても、社員というステイタスだけに安住しようとしていれば、会社にとってはお荷物でしかなく、リストラの対象となるかもしれません。

 

派遣社員から社員になる

僕は、派遣社員から社員になるほうが自然の流れであり、最も好ましいと考えています。

 

実際、アメリカでは、特別に派遣法という法律はありませんが、それでも一定の割合で派遣社員から正社員に採用される流れが出来ており、派遣会社に支払う手数料も給与の1か月分とか、リーズナブルなものです。

 

もしあなたが、派遣社員から社員になることを狙っていたとしても、その気持ちを前面に出してはいけません。

 

派遣会社の営業と遠慮なくそうした会話ができる関係が築かれていれば、事前に実績を聞いてみるのも良い方法です。

 

しかし、そうした関係なしで、唐突に「その会社に派遣でいって正社員になれますか?」とか「正社員になった実績はありますか?」とか聞いてしまうと、営業の方が引いてしまうでしょう。

 

実際問題としては、正社員になりやすい会社というものはあります。

 

ざっくりした傾向ですが、大手の日本企業ではそうした話は少なく、外資企業では多いです。

 

さらに外資企業といっても、資本はそうですが実態が日本企業と同じであれば、やはり少ないと思ってください。

 

人材紹介会社に登録する

これは正攻法のやり方ですが、派遣は派遣として余計なことは考えず割り切って仕事をし、人材紹介会社に登録して求職活動を続けるという方法があります。

 

もちろん、人まかせにせず、自分で就職活動を続けることも重要です。

 

この場合、契約期間が3か月単位であると、採用となった時に、契約期間の途中でやめざるを得なくなります。

 

これでは、派遣先の会社や派遣会社に迷惑をかけてしまうので、派遣会社には就職活動をしていることは知らせておくべきです。

 

そのうえで、1か月単位の契約にするとか動きやすい形をつくっておきましょう。

 

また就職活動をする際のアドバイスですが、ぜひ自分で職務経歴書なり英文レジメなりを初めから作ってみてください。

 

職務経歴書を書く理由と効果は以下の記事に書いてあります。

派遣会社から仕事を紹介してもらえない!誰も書かない理由

 

また英語は、誰でもちょっとした習慣的な努力をすることで、確実にできるようになるので、習得されることをお勧めします。

 

苦手意識もすぐに吹き飛んでしまうぐらい実際にやってみることです。

 

以下の記事で、お金をかけずに自分で出来るトレーニングを紹介しています。

派遣で英語が時給に反映されない日はくるのか

 

副業を始めてみる

これは派遣社員よりも、むしろ正社員の方に言いたいのですが、副業によって予想外の効果があったりします。

 

本業以外で収入があることは、自信につながり、そこで得た知識やノウハウが本業に生きたりと、相乗効果があるのです。

 

もし、あなたが派遣社員であれば、正社員のように副業禁止でビクビクする必要もないし、時間も作りやすいはずです。

 

このような絶好の機会を生かさない手はありません。

 

また、社員ばかりを考えず、違った観点から物事を観ることで、全く違った価値観も生まれますが、それは確実にあなたの人生にプラスに働くと思います。

 

参考記事は以下です。

会社が副業を禁止する本当の理由と副業開始の心構え

 

最後に

これまで、紹介予定派遣のデメリットについて書いてきましたが、予想以上に長くなってしまったので、以下のことに触れられませんでした。

 

それは何かというと、以下のようなことです。

 

・紹介予定派遣の制度に内在する矛盾

・紹介予定派遣の派遣会社にとってのデメリット

・派遣会社が紹介予定派遣以外に力を入れるべき方向

 

これらについては、順次書いていこうと思います。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

* もし僕に質問や相談をいただけるのであれば、ブログの上部に連絡先がありますので、遠慮なくお願いいたします。

必ず目を通し、お返事させていただきます。

 

20180924 by okkochaan