痛風の予防には無糖のコーヒー牛乳を飲むことがベストの選択であることがわかりました。 これは別に目新しい情報ではないのですが、調べる時間がないかたの為に、ここに至った理由を書きます。 なので、こ […]
「食べ物と健康」の記事一覧
カマンベールチーズを毎日食べることにしたわけと心がけ
4553PV
僕は最近、カマンベールチーズを毎日食べようとしています。 なぜそうしようと思ったのか、 カマンベールチーズを毎日食べて何か問題はないのか、 他になにかしているのか、 ここでは、僕自身への確認も […]
さんまの内臓から緑色のものがっー!でも大丈夫です【さんま秘話つき】
1988PV
いまや高級魚となってしまったサンマですが、秋ぐらいは生さんまを七輪で焼いて食べたいものです。 あのまさに秋刀魚という当て字にふさわしい銀色の腹のあたりとか、じっくり見ると本当に美しいです。 と […]
アケビで膀胱炎の対策をしたことと思いがけない効果について
1211PV
家の庭には古いアケビの木がありますが、これはだいぶ前に親しい人が膀胱炎に悩んでいたので、その対策のために購入したものです。 写真がそれですが、園芸用に売られていた五葉アケビです。 つる性植物で […]
認知症予防のノビレチンはシークワーサーだけ?他の方法も追求してみた
1387PV
シークワーサーといえば沖縄の大宜味村(おおぎみそん)が知られています。 なお、大宜味村は那覇からみると名護市の先にありますが、名護産のシークワーサーがもっとも多くノビレチンを含んでいたという調査結果が沖縄タ […]
酒を主食とした横山大観とあまり知られていない逸話
1202PV
先人の生き方を知ると、嫉妬してしまうぐらいうらやましく思うことがありませんか? 僕の場合、「いいですね。そんなに自分の好き放題、やりたい放題やれて」という気持ちになることが多いです。 でも、こ […]
トマトケチャップは健康に良いのか悪いのか?結論とナポリタンレシピ紹介
5367PV
おなじみのトマトケチャップは好きな方も多いことと思います。 しかし健康ブームのご時世ですし、おそらく良い評価と悪い評価があるだろうと思って調べてみたら、案の定その通りでした。 はたして、トマト […]
鶏の放し飼いはストレスフリーで良いというのは本当?
1290PV
鶏の放し飼いはストレスフリーで良いというのは本当でしょうか。 ここでは、それについて考察しました。 ふだん当たり前と思って食べている卵ですが、これを読むことで、より適切な選択ができるようになる […]